九州八十八ヶ所百八霊場 第五十八番札所 法雲山 金剛寺

スポンサーリンク
九州八十八ヶ所百八霊場
スポンサーリンク

昭和9年赤星精秀和尚が四国八十八ヶ所霊場遍路の後、真言宗寺院のなかった荒尾に、弘法大師御入定千百年御遠忌の記念事業として法雲院を開創しました。法燈を継いだ善弘師が昭和35年入山して、法雲院を山号に改め、法雲山金剛寺と改称しました。

九州八十八か所百八霊場~九州を周る「心巡り」の旅~より

『概略』

法雲山 金剛寺
(御朱印)

創建

昭和9年 創建 赤星精秀和尚 法雲院
昭和35年 赤星善弘師 開山 法雲山 金剛寺

宗派

高野山真言宗

ご本尊

金剛界大日如来坐像

ご真言

おん あびら うんけん ばさら だどばん

大日如来について

大日如来は、真言密教において一切諸仏諸尊の根本仏として帰依し観想されている本尊です。

大日とは「大いなる日輪」という意味で、密教では大日如来は宇宙の真理を現し、宇宙そのものを指します。
そしてすべての命あるものは大日如来から生まれたとされ、釈迦如来も含めて他の仏は大日如来の化身と考えられています。
諸尊は大日如来の徳をそれぞれが分担し、衆生救済にあてられているその働きも大日如来の徳の顕現であると説かれています。

大日如来には悟りを得る為に必要な智慧を象徴する金剛界大日如来と、無限の慈悲の広がりを象徴する胎蔵界大日如来という2つの捉え方があります。
金剛とはダイヤモンドのことを指し、智慧がとても堅く絶対に傷がつくことがないことを意味しています。
そして胎蔵とは母親の母胎のようにすべての森羅万象が大日如来の中に包み込まれている様を意味しています。
この智慧と慈悲が揃って大日如来を本尊とする密教の世界観が出来上がっています。

さらには、未・申年生まれ守り本尊でもあります。

住所・連絡先

熊本県荒尾市宮内出目373 TEL 0968-62-1314
(地図)

アクセス

JR鹿児島本線、荒尾駅下車。徒歩7分

九州自動車道、南関IC・菊水ICよりいずれも約30分。グリーンランドを通過して宮内交差点を直進(西行き)JRの線路を越えて打越交差点を右折(北行き)荒尾市役所の正面より左折、左折で一筋有明海側市道に入る
境内に駐車場あり

ご詠歌

岱山の 峰にかかりし 法の雲 照らすは金剛 慈悲の御光

九州に居ながらにして四国、西国巡拝(第五十八番 金剛寺)

金剛寺のある荒尾市は、熊本県の北西部に位置する。東に小岱山をいただき、西に不知火で名高い有明海に面し、彼方に雲仙岳を望む。

金剛寺において、特に書いておかなければならないのは、本堂に至る参道のことでしょう。
一見何の変哲も無い参道のように見えますが、実は敷石の下に、西国三十三所、四国八十八ヶ所のお砂がすべて納められていて、こちらにお参りするだけで、西国と四国を巡拝したのと同じ功徳を得られるという、ありがたいお寺なのです。このような参道は、全国的にも珍しいそうです。

参道の敷石には番号が刻まれていて、左側が四国八十八ヶ所霊場、右側が西国三十三ヶ所霊場の札所の番号となっていて、さらには本堂前の観音立像の前には坂東、秩父の観音霊場の御砂が収められ合せて百観音の結願となります。

本堂は、入母屋造、妻入り、そして大きな入母屋造の向拝が付いています。
堂内には、ご本尊の大日如来をはじめ、諸尊が安置されています。

南無大師遍照金剛

また境内入り口の左手にある十三仏の前に石柱があり、ただ「らしく」とだけ刻まれています。
この「らしく」は弘法大師の教訓で、きわめて簡単な言葉の中に「それぞれの立場によって、自然体で人生を全うするという」という意味が込められているのだそうだ。

私も肩から力を抜き、何事にも「らしく」生きていきたいと強く思いながら、金剛寺を後にしました。

九州八十八ヶ所百八霊場第五十九番札所 叡興山 光明寺

次回は九州八十八ヶ所百八霊場第五十九番札所「叡興山 光明寺」をお伝えします。

願ねがわくは
この功徳くどくをもってあまねく一切いっさいに及およぼし
われらと衆生しゅうじょうと
みなともに仏道ぶつどうを成じょうぜんことを 合掌

コメント