2023-04

スポンサーリンク
九州三十六不動尊霊場

九州三十六不動尊霊場 第三十五番札所 瑠璃山 恵光院

恵光院は、筥崎八幡宮の「結縁寺」として、歴代座主の墓所があり菩提を弔っております。そのため廃仏毀釈の難を逃れ、数多くの仏像・仏画等の什物が移され今日に残され、神仏習合の時代における筥崎宮社坊の歴史を知る上で貴重なものとされています。
九州三十六不動尊霊場

九州二十四地蔵尊霊場 第二十一番札所 瑠璃山 恵光院

恵光院は、筥崎八幡宮の「結縁寺」として、歴代座主の墓所があり菩提を弔っております。そのため廃仏毀釈の難を逃れ、数多くの仏像・仏画等の什物が移され今日に残され、神仏習合の時代における筥崎宮社坊の歴史を知る上で貴重なものとされています。
九州三十三観音霊場

九州八十八ヶ所百八霊場 第八十四番札所 飛形山 法蔵院

福岡市のベットタウンとして高層マンションが立ち並ぶ西区姪ノ浜ではありますが、一歩旧道に入ると昔ながらの町並みも残り、その一郭に法蔵院は佇んでいます。昭和初期、瑞光尼より火伏の願いをこめて筑後八女飛形山より十一面観音菩薩を勧請し建立されました。
スポンサーリンク
九州二十四地蔵尊霊場

九州八十八ヶ所百八霊場 第百七番札所 風浪山 隆善寺

隆善寺のご本尊将軍地蔵菩薩は諸々の禍や様々な魔に対して、打ち勝たせてくれる地蔵尊です。その他、境内には修行大師を始め、十三仏・文殊菩薩わらべ地蔵などを安置しております。またお腹をくぐりご縁を願うカエルもいます。
九州二十四地蔵尊霊場

九州二十四地蔵尊霊場 第十八番札所 岩戸山 宝積寺

宝積寺は久安年間、松浦党・松浦源四郎大夫直が国家の隆昌、住民の安泰、仏道の興隆、一門の繁栄を祈念し祈願寺として開基したお寺です。また佐賀県無形文化財として「脇野の大念仏」が伝承されているお寺でもあります。
九州三十三観音霊場

九州二十四地蔵尊霊場 第十七番札所 東嶽山 西光寺

西光寺は1687年に松浦藩の祈祷寺として建立されたお寺です。ご本尊虚空蔵菩薩は、元は武雄市杉の岳にある行基菩薩が建立されたお寺に安置されていましたが、約500年前に現西光寺の場所に虚空蔵菩薩が霊現されたことから、この地に移つされました。
九州二十四地蔵尊霊場

九州二十四地蔵尊霊場 第十六番札所 弦掛山 西福寺

西福寺は千年以上の昔から山伏が巨大な岩屋のなかに庵を結んで修行したと伝えられています。山号は平戸城主、松浦道可隆信がこの地で弓に弦を掛けて戦ったことにより「弦掛」という地名が起きたことに由来しています。
九州二十四地蔵尊霊場

九州二十四地蔵尊霊場 第十五番札所 栄久山 寿福寺

寿福寺は天正11年(1582年)の開基ですが、創建当初は「長福寺」と号していました。その後、8代将軍吉宗の嫡男の名前が長福丸であったため、幕府に敬意を払うため「寿福寺」と改称しました。新緑や紅葉の季節の景観は見事だそうです。
九州二十四地蔵尊霊場

九州二十四地蔵尊霊場 第十四番札所 展海山 六大寺

展海山 六大寺は松尾山青蓮寺(佐世保市白岳町)の庵浦別院として建立されたのが始まりです。ご本尊は地蔵菩薩で、この庵浦の地に鎮座されて以来、多くの人々の信仰を集め、その慈悲のみ光は檀信徒をはじめ信仰する者に普くそそがれています。
九州二十四地蔵尊霊場

九州二十四地蔵尊霊場 第十三番札所 亀井山 東前寺

東前寺は、長崎県東彼杵郡波佐見町にある高野山真言宗の寺院です。ご本尊は薬師如来座像で、九州八十八所百八霊場第六十六番札所ともなっていますが、今回は先行して地蔵霊場にスポットを当てて書かせていただきます。本堂裏の自然の石庭は心洗われる景観です。
スポンサーリンク