九州二十四地蔵尊霊場九州八十八ヶ所百八霊場 第十五番札所 青龍山 西教院 西教院の創建は平安時代の中期、天暦4年(950年)に願成法印が村の疫病を鎮める為に、当地に草庵を結び十一面観音を安置した事に始まります。又、内陣左側に鎮座する福智延命地蔵尊は九州二十四地蔵尊霊場第四番札所に認定されています。2022.06.26九州二十四地蔵尊霊場九州八十八ヶ所百八霊場
九州八十八ヶ所百八霊場九州八十八ヶ所百八霊場 第十四番札所 妙見山 東蓮寺 直方の市街地に入り、公共施設が集まる一角の小高いところに東蓮寺はあります。東蓮寺は黒田長政の四男、隆政が福岡藩の分藩として東蓮寺藩を置いたことから、黒田家と東蓮寺との親密な関係を窺うことができます。2022.06.22九州八十八ヶ所百八霊場