九州三十六不動尊霊場

九州三十六不動尊霊場札所

スポンサーリンク
九州三十三観音霊場

九州八十八ヶ所百八霊場第八十八番番札所並びに第百八番札所 屏風山 鎮国寺並びに奥の院

大同元年(806年)に唐より帰朝した弘法大師は、先ず宗像大社に礼参されました。その時、屏風山に瑞雲棚引くのを見られ、奥の院岩窟にて修法され、「この地こそ鎮護国家の根本道場たるべき霊地」とのお告げを受け、一宇を建立し屏風山鎮国寺と号しました。
九州三十六不動尊霊場

九州八十八ヶ所百八霊場第九十九番札所 青井山 高野寺

青井山高野寺は国宝「青井阿蘇神社」の門前にお寺を構えています。大正15年、初代良戒大和尚により開山されました。当時から「お大師さん」や「こうやさん」と 呼ばれ、皆様に親しまれているお寺です。
九州三十六不動尊霊場

九州八十八ヶ所百八霊場第九十二番札所 大原山 不動院

不動院は、古くは現在の大分県国東半島にあったお寺の寺号を開山の心玉阿闍梨が大正15年にこの地に移転再興し現在に至っています。境内には樹齢100年の銀木犀や、銀杏の木が聳え立ち、耳なし地蔵・アゴなし地蔵といった珍しい仏像もお祀りされています。
スポンサーリンク
九州三十六不動尊霊場

九州八十八ヶ所百八霊場 第六十八番札所 阿遮山 無動院

室町時代創建の無動院は、約600年もの間、黒髪山修験道とともに、繁栄してきました。境内には重要文化財指定の六地蔵尊石塔や眼病平癒の黒髪眼不動尊などがあり、近隣の人々に篤く信仰を受けています。
九州三十六不動尊霊場

九州八十八ヶ所百八霊場第六十四番札所 普賢山 龍照寺

雲仙温泉からは島原方向に国道を下ると約15分、 寺に着くと巨大なお不動様(高さ13.8m)が出迎えてくれます。 境内は明るく広々としており、山門・手水舎・本堂・護摩堂・大師堂(建立予定)・七福神堂・愛宕地蔵堂・庫裡などの寺構を整えています。
九州三十六不動尊霊場

九州八十八ヶ所百八霊場第六十二番札所 密厳山 誕生院

誕生院は、真言宗の中興の祖であり、新義真言宗の開祖である興教大師覚鑁聖人の誕生の地に建てられたお寺です。境内には、金堂、本堂、鐘楼堂などが建ち、四季折々の花が咲き乱れ香煙絶えることがありません。御本尊は錐鑽身代不動明王です。
九州三十六不動尊霊場

九州八十八ヶ所百八霊場第五十七番札所 高原山 蓮華院誕生寺及び奥之院

蓮華院誕生寺は、ここ熊本県玉名市で生まれた「皇円大菩薩」をおまつりする真言律宗の「九州別格本山」です。 皇円大菩薩(皇円上人)は、浄土宗御開祖の法然上人の師匠にあたる方です。
九州三十六不動尊霊場

九州八十八ヶ所百八霊場 第三十九番札所 日南高野山 潮満寺

潮満寺は日南市を一望する津ノ峰の麓、油津港が眼下に見える高台にあります。かつては、長満寺と称し願成就寺第6世重翁法印が1636年に再興し願成就寺の隠居寺とされました。ご本尊は波切不動は身代わりの仏として日夜に済度の働きをされています。
九州三十六不動尊霊場

九州八十八ヶ所百八霊場 第三十八番札所 蓬莱山 長久寺

長久寺は室町時代、伊満福寺の珏融僧正により創建されました。ご本尊は全国的にも珍しい「木造六観音座像」をお祀りしていて、「弘法大師像」と共に、宮崎市有形文化財の指定を受けています。また、大師像は霊場会の中でも最古参級の像と言われています。
九州三十六不動尊霊場

九州三十六不動尊霊場 第三十五番札所 瑠璃山 恵光院

恵光院は、筥崎八幡宮の「結縁寺」として、歴代座主の墓所があり菩提を弔っております。そのため廃仏毀釈の難を逃れ、数多くの仏像・仏画等の什物が移され今日に残され、神仏習合の時代における筥崎宮社坊の歴史を知る上で貴重なものとされています。
スポンサーリンク