お遍路まさ

スポンサーリンク
九州八十八ヶ所百八霊場

九州八十八ヶ所百八霊場第五十番札所 伝法山 願成寺

願成寺はおよそ770年前、四条天皇天福元年(1233)人吉城主初代相良三郎藤原長頼公の創建で、開山弘秀上人は建久9年遠州常福寺より来られました。金堂は鎌倉の長勝寿院の大御堂を模造し、1345畳敷と伝わっています。ご本尊は阿弥陀如来です。
九州八十八ヶ所百八霊場

九州八十八ヶ所百八霊場第四十九番札所 大師山 剣山寺

剣山寺は、鹿児島県の南にあり、東支那海の見える静かな町のお寺です。ご本尊の不動明王様は参拝のみなさまのお話しをいつも“ニコニコ”して聞いて下さり、「あわてるな、急ぐな、あなたはあなたのままでよい」といつも話かけてくださる様な気がします。
九州八十八ヶ所百八霊場

九州八十八ヶ所百八霊場第四十八番札所 音泉山 薩摩薬師寺

薩摩薬師寺は新寺建立したまだ新しい寺ですが、のどかな環境に囲まれ、故郷に里帰りしたような気軽さでお参りができます。ご本尊薬師如来立像は、御身の丈十三センチと小さいながらも、高野山よりお迎えした大変霊験あらたかな仏さまです。
スポンサーリンク
九州八十八ヶ所百八霊場

九州八十八ヶ所百八霊場第四十七番札所 指宿高野山 光明寺

全国に知られる指宿温泉に程近く、池田湖や開聞岳にも近い地に光明寺はあります。堂内にご本尊の地蔵菩薩、その側に寺宝で大師ゆかりの密教法具の一つ香炉と如意棒が奉納されています。また病の種を取ってくれると言われている「癪取吸障」もあります。
九州八十八ヶ所百八霊場

九州八十八ヶ所百八霊場第四十六番札所 紫雲山 峰浄寺

境内に足を踏み入れると、「念ずれば花ひらく」の真言碑と大きな修行大師さまが優しく出迎えてくれます。本堂奥には緑の散策路が広がり、八十八ヶ所の札所、十二支えと地蔵、水子地蔵、弁財天堂、紺髪観音、子安観音などあり、お参りが絶えない峰浄寺です。
九州八十八ヶ所百八霊場

九州八十八ヶ所百八霊場 第四十五番札所 金竜山 大歓寺

大歓寺は、昭和45年に建立されたお寺です。御本尊様はお不動さまで、病気平癒、災害除け福徳や煩悩を滅ぼしたり、大変霊験あらたかな仏さまで、これまでもたくさんの信者さんからお不動さまのおかげを授かっておられます。
九州八十八ヶ所百八霊場

九州八十八ヶ所百八霊場 第四十四番札所 大乗山 不動寺

不動寺のある場所は、かつて真言宗大乗院というお寺が存在した地でありました。不動寺は西大寺の鮫島弘明住職が薩摩の地に祈祷道場を求めて行脚していた時、夢に不動明王の霊示を受けたという仏縁の深い場所に築かれています。
九州八十八ヶ所百八霊場

九州八十八ヶ所百八霊場 第四十三番札所 護国山 法城院

錦江湾を望む美しい景色に囲まれた加治木町に法城院はあります。街中の国道沿いということもあり小さなお寺ですが、御参拝者のお線香の煙が絶えることなくたなびいています。御本尊は、参拝者の願いを叶え、苦しみを取り除いてくださる不動明王(秘仏)です。
九州八十八ヶ所百八霊場

九州八十八ヶ所百八霊場 第四十二番札所 えびの八幡山 弘泉寺

霧島山麓を臨む八幡山の頂上に大正12年(1923年)高野山恵光院近藤本玄師の表敬開山を機に玄融和尚により飯野布教所として興りました。 また本尊の大日如来さまは牛の上に座すという非常に珍しいお姿でお祀りされております。
九州八十八ヶ所百八霊場

九州八十八ヶ所百八霊場 第四十一番札所 松林山 天長寺

天長寺は天文7年(1538年)、都城島津家第8代領主・島津忠相公により島津家の祈願道場として創建されました。創建以来、都城随一の寺院として隆盛を誇っていましたが、明治元年の廃仏毀釈によって破壊され、堂舎と共に多くの法物を失ってしまいました。
スポンサーリンク