2020-12

歳時記

本年最後の七十二候は「雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)」

本年最後の七十二候は「雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)」です。雪の下で秋撒きの麦が芽を出すころです。
風物詩

「もういくつ寝るとお正月」の豆知識

何気なく「お正月」「元日」「元旦」という言葉を使っていますが、それぞれ意味があります。また、飾り物やお料理なども意味がちゃんと込められています。
風物詩

年越し | 大晦日 | 年越しそば | 除夜の鐘 | 二年参り | 年の湯 | 風物詩

年越しの風物詩 さて今年も僅か、年越しの準備はいかがでしょうか。
風物詩

正月事始め | 事八日 | 事始め | 事納め | 針供養 | 煤払い | 大掃除

今年も残り少なくなり、何かと気忙しい中、追い打ちをかけるような話題で恐縮ですが、13日は正月事始めといい、正月の準備を始める日です。
歳時記

本格的な冬の到来、大雪・閉塞成冬

7日より暦では二十四節気は「大雪(たいせつ)」、そして七十二候は「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」と「冬」の文字が入ってきました。
スポンサーリンク