
草木萌動 | そうもくめばえいずる | 萌木色・萌黄色・萌葱色 | 上巳の節句 | ひな祭り | 歳時記 | 七十二候
実感としても着実に春が近づいているこの頃ですが29日より七十二候は雨水の末候「草木萌動(そうもくめばえいずる)」となります。
草木が萌え出す頃という意味ですが、木々の枝先を注意深く見ると固く閉じていた芽も少しづつ萌木色となってきているのを発見します。
また、旧暦2月の和風月名では「如月(きさらぎ)」と呼ばれていますが、別に「木の芽月(このめづき)」とも言われています。