第四番札所

スポンサーリンク
九州四十九院薬師霊場

九州四十九院薬師霊場 第四番札所 東照山 種因寺

弘仁元年(810年)伝教大師最澄の開基。ご本尊に薬師如来を安置し、伝教大師が謹刻した七仏薬師の一つであると伝わっています。種因寺の薬師如来は厨子入り秘仏で5年の一度の御開帳です。
九州三十六不動尊霊場

九州三十六不動尊霊場 第四番札所 峨眉山 文珠仙寺

「三人寄れば文殊の知恵」の発祥の地とされている日本三文殊のひとつです。大化4年(648年)役行者(えんのぎょうじゃ)による開基とされ、国東半島六郷満山随一の古刹です。 本尊の文殊菩薩は秘仏で、卯年の守り本尊に因んで12年に一度、御開帳されます。
九州二十四地蔵尊霊場

九州八十八ヶ所百八霊場 第十五番札所 青龍山 西教院

西教院の創建は平安時代の中期、天暦4年(950年)に願成法印が村の疫病を鎮める為に、当地に草庵を結び十一面観音を安置した事に始まります。又、内陣左側に鎮座する福智延命地蔵尊は九州二十四地蔵尊霊場第四番札所に認定されています。
九州八十八ヶ所百八霊場

九州八十八ヶ所百八霊場 第四番札所 瑞光山 不動院 田代不動

不動院は「田代不動」と呼ばれ、町中にあるゆえか日常的に近隣からの参拝者が絶えないお寺です。境内に鎮座する「生目八幡」は平景清をご祭神とする宮崎にある神社で眼病平癒に霊験あらたかというであることから、こちらも信仰をあつめています。
スポンサーリンク