第五番札所

スポンサーリンク
九州二十四地蔵尊霊場

九州二十四地蔵尊霊場 第五番札所 松霊山 十輪院

享保二年(西暦1717年)に江戸に大火災の時に小倉藩の江戸藩邸への類焼を防いだ僧の逸話が残る十輪院。以来、地元の人から火難守護の鎮火地蔵尊として信仰されています。
九州四十九院薬師霊場

九州四十九院薬師霊場 第五番札所 右芳山 薬師院

薬師院は鞍手の町が一望できる荒五郎山の中腹にあります。創建は山口県の豊浦の里に願成院と称していたそうで、その後、安土桃山時代に当地に移転してきたと伝わっています。しかし、資料がないため、確かな縁起は定かではありません。
九州三十六不動尊霊場

九州三十六不動尊霊場 第五番札所 夷山 実相院

霊仙寺と六所神社に挟まれるように佇む実相院。境内には「耳地蔵さん」があり、病気平癒を願って多くの参拝者が訪れます。本尊の不動明王は「夷(えびす)不動」として多くの信者に親しまれています。
九州西国霊場

九州西国霊場 第五番札所 長岩屋(ながいわや)山 天念寺

天念寺はその中山として、六郷座主の役職をもっていたといわれています。天念寺では旧正月七日に「修正鬼会」が開かれる。これは国の重要無形民族文化財に指定されているもので、前の年の悪を正し、その年の吉祥を祈るためのものだと伝わっています。
九州三十三観音霊場

九州八十八ヶ所百八霊場 第十番札所 大日山 不動寺

不動寺は、開基 凰令尼が聖地インド ブッダガヤにて不思議な体験とともに『釈迦の教えを歪めずたがえず 人々に伝えよ』との釈尊の言葉を授かったことにより開山されたお寺です。以来「西牟田のお不動さん」と呼ばれ祈願・供養・法話を通じて人々が幸せに暮らして行く為の道を参詣者にお伝えしています。
九州二十四地蔵尊霊場

九州八十八ヶ所百八霊場 第五番札所 新高野山 大師寺

「楽しく生きる」田主丸。カッパ伝説でも有名な田主丸。その地において「お大師さん」「弘法さん」と呼ばれ大師信仰の中心となっているのが、九州八十八ヶ所百八霊場第五番札所の大師寺です。本堂の外にお祀りされているお地蔵さんの逸話も必聴です。
スポンサーリンク